人生は、一度きりだから。


読者の皆様と分かち合いたいこと、

語り合いたいこと、伝えたいことがたくさんあります。

ともに実現したい夢があります。

学び、楽しみ、人生をいっそう豊かにするコミュニティを、

ご一緒につくりませんか。

皆様の積極的なご参加をお待ちしています。


原田マハ

コンセプト

Concept

作家デビューから約20年。

小説やアートを軸に、ファッションや食など、多彩な活動を続けてきた原田マハ。

そんな原田のことばや作品に励まされ、人生や暮らしに彩りをもたらされた人々が集い、つながれる場所があったらーー。


Mahalíqueは、原田マハの作品や活動に触れることによって、日々のささやかな発見や幸せを分かち合い、新たな出会いや創作のきっかけが生まれる場所です。


原田マハの感性を愛し、共感する人々が自由に語らい、交流し、そこから始まる「新たな物語」を慈しみ、ともに育んでいく。

物語・ことば・アート・食・映画など、テーマごとに新たな活動が生まれていく、活発な創造の場を目指します。

プロフィール

Profile

原田 マハ

Maha Harada

1962年東京都生まれ。関西学院大学文学部日本文学科、早稲田大学第二文学部美術史科卒業。伊藤忠商事株式会社、森ビル森美術館設立準備室、ニューヨーク近代美術館への派遣を経て、2002年フリーのキュレーター、カルチャーライターとなる。2005年『カフーを待ちわびて』で第1回日本ラブストーリー大賞を受賞し、2006年作家デビュー。2012年『楽園のカンヴァス』で第25回山本周五郎賞を受賞。2017年『リーチ先生』で第36回新田次郎文学賞を受賞。2024年『板上に咲く』で第52回泉鏡花文学賞を受賞。ほかの著作に『本日は、お日柄もよく』『キネマの神様』『たゆたえども沈まず』『常設展示室』『ロマンシエ』など、アートを題材にした小説等を多数発表。 画家の足跡を辿った『ゴッホのあしあと』や、アートと美食に巡り会う旅を綴った『フーテンのマハ』など、新書やエッセイも執筆。

Mahalíqueが叶える3つのこと

学び

アートやことばを味わう。日常が深く、豊かに。



ひらめき

感性や価値観がひらく。“内なるひらめき”が生まれるきっかけに。



出会い

原田マハと、仲間と出会う。あたたかな出会いが広がる。


活動内容

Activities

1. 原田マハ アート講座

オンラインフィットネス

Concept

あなたの感性で、アートと友だちになる。

「原田マハ アート講座」は、数々のアートの物語を紡いできた

原田マハがナビゲートする、感性と共鳴からはじまるアートの学びの場。

課題図書には原田マハ自身のアート小説を選書し、芸術家の人生や、作品に込められた思いを、知識としてではなく、物語や感情として心で受け取ることを大切にします。

各期では、課題図書の創作秘話、作中に登場する芸術家と作品の解説、美術史的背景、構成などの解説を通して小説を深読みし、アートを身近に感じられるように作者自身が受講者に手ほどきをします。


また、各期修了後にはMahalíque認定の「修了証」を授与いたします。


ー原田マハ アート講座が叶える3つのことー

アート画像

「物語」から紐解くアートの学び

歴史や技法ではなく、アーティストの人生や感情からアートを紐解いていくことで、より楽しく立体的にアートが学べる。

アート画像

アートへの「問い」から見えてくる感性の軸

「なぜこの作品に惹かれるのか?」を問い続けることで、自分の「好き」や価値観の原型がはっきりしてくる。

アート画像

ここにしかない、アートを起点にした「仲間」との出会い

各期修了後は、原田マハと巡るアートツアーやメンバーとの対話の機会も。
アートを語ることで、感性を共にする仲間と出会い、インスピレーションを分かち合う。

ー原田マハ アート講座 第1期ー

深読み『ジヴェルニーの食卓』:モネと友だちになろう


2013年に発表された『ジヴェルニーの食卓』を教本とし、クロード・モネの実像と創作の背景を読み解き、モネや彼の作品と心を通わす講座(計6回)。 

こんな方におすすめ


・モネが大好き。

・印象派に興味がある。

・美術館に行くのが好き。

・フランスに行きたい(行ったことがある)。

・食べるのが好き。

・ガーデニングが好き。


プログラム

2025/10
『ジヴェルニーの食卓』とは
・原田マハがふり返る創作秘話。

2025/11
クロード・モネの生涯(1)
・モネの生涯についてダイジェストで解説(前編)。

2025/12
クロード・モネの生涯(2)
・モネの生涯についてダイジェストで解説(後編)。

2026/1
印象派におけるモネの役割
・印象派の中心的存在だったモネの美術史における革新性について。

2026/2
モネとジヴェルニーの風景
・モネが愛した土地、ジヴェルニーについて画像を交えながら解説。

2026/3
『ジヴェルニーの食卓』担当編集者との対談
・集英社の担当編集者を招き、作品誕生の背景を語る。

2. Diary & Dialog「ちょっといいこと、こんなこと」


原田マハが展覧会や旅、日々の暮らしの中で感じた「小さな気づき」を、週1で綴るショートコラム。

オンラインフィットネス

3. マハの相談室「一緒に考えようか。」


メンバーから届いた相談に原田マハが寄り添い、そっと背中を押すことばをお届けする連載コーナー。

オンラインフィットネス

4. 限定ライブ配信・ゲストとの語らい

「Artalk&Co-talk(アートーク・コートーク)」


アートや旅、グルメ、お仕事にまつわるトピックや、原田マハの創作の裏話を、原田マハと多彩なゲストによる特別ライブで、隔月配信。

オンラインフィットネス

5. 対面イベント「今から会いましょう」


講座修了のタイミングなどに合わせて、対面イベントを開催。原田マハ本人、そしてメンバー同士の交流の機会に。

オンラインフィットネス

6. Mahalíque 読書ひろば


読者が原田マハの作品について自由に語り合えるフォーラム。本人もときどきコメント参加予定。

オンラインフィットネス

7. 原田マハと巡る、アートツアー


講座と連動したテーマで、原田マハとともに美術館や展示をめぐるアートツアーを企画(人数限定)。

オンラインフィットネス

スケジュール

Schedule

事前登録開始
2025年9月8日(月)9:00
応募締切
2025年9月14日(日)

※応募数が想定を上回ったため、9月10日(水)9:00をもちまして、第一期の応募を締め切らせていただきました。

入会開始
2025年9月16日(火)
ウェルカムライブ配信
2025年9月27日(土)

*ご応募状況によっては、予定を早めて応募締め切りとさせていただく場合がございます。

会費

Plan

Mahalíque メンバーシップ

¥6,500 / 月(税込)

クレジットカードでのお支払いです。

VISA/MasterCard/JCB/Discover/American Express/Diners Club

※一部のデビットカードはご利用いただけません。

※クレジットカード決済をした日を起点にして1ヶ月間有効期間となり、その後1ヶ月ごとに決済されます。

※クレジットカードをお持ちでない方は、「Kyash」のプリペイドカードを取得・チャージしてご利用ください。

入会の流れ

How to Join

1.事前登録
「事前登録する」ボタンをクリックします。
2.本人確認書類提出
本人確認のために、免許証やパスポートなど写真付き身分証明の画像をアップロードしてください。
※ご提出から2週間後に自動削除します。
3.審査・承認
確認後、登録いただいたメールアドレスへご連絡します。
※応募多数の場合、応募内容を確認の上、運営にて参加者を決定する場合がございます。その際、抽選等により決定させていただく場合もあります。
4.本登録
招待メールの記載URLから会員登録をお願いします。
5.決済完了
金額と内容を確認し決済をお願いします。
6.入会完了
プロフィール写真登録やアンケートに答えて入会完了です。

注意事項

Notes

  • Mahalíque内の投稿は、メンバーのみの限定公開を前提にしています。よって、コンテンツ(動画・写真・文章等)の無断転用や許可なしでメンバーの写真をSNS等にアップロードする行為等はお控えください。ただし、投稿を個人が特定できない形でご紹介させて頂く場合がありますのであらかじめご了承ください。
  • メンバーが安心して気持ちよく交流出来るコミュニティをつくるため、誹謗中傷や運営側が不適切と判断したコメントは削除させて頂く場合がございます。また、他メンバーへの迷惑行為、情報商材またはそれ相当と判断されるビジネスに関わる方の入会はお断りします。確認されたメンバーには、警告や強制退会などの措置を取らせて頂くことがあります。
  • 実名での参加を推奨しております。オフラインでの交流もありますので、プロフィールの設定をお願いしております。実名との不一致があった際は、各種イベントに参加いただけない場合がありますことをご了承ください。
  • 退会手続きはメンバーのみなさんご自身で可能です。
  • Mahalíqueコミュニティの利用規約に準じます。

    以上、どうぞよろしくお願いいたします。

Copyright © 2025 原田マハ All rights reserved.

powered by osiro

以下の方法よりご登録ください

メールアドレスで新規登録電話番号で新規登録
キャリアメールが届かない場合にご利用ください